ただいま就活中
専門学校は2年になります。
僕は今2年生なので就職活動の真っ只中です。
このご時世ですから就職活動はなかなか厳しいです。
選択肢そのものは多いんですけど、どの美容師にすべきかは結構迷っています。
さすがにこれだけはお世話になった美容師さんには相談出来ません。
自分の力で就職したいですから。
学校の案内や就職情報サイトでいろいろと情報を集めているんですけど、
メンズサロンが結構多いんです。
男性客の利用者も増えていますから、メンズサロンのニーズが高まって、
従業員を多く募集しているのもよく解る話しではあるんですけど、
僕としてはメンズサロンじゃなくて、普通の美容院で働きたいんです。
働いてみないと解らない事って多いと思うんですよ。
だからいきなりメンズサロンで働くのではなくて、
まずは普通の美容院で働いて僕には何が向いているのか。
どんなジャンルに特化していきたいのか。
何を目指すのか。この点をゆっくりと見出していきたいなと思っています。
メンズサロンも素晴らしいお仕事だとは思いますけど、
まず最初はメンズサロンではなくて普通の美容院で活動したいと思っています。
それで美容院での求人を探してるんですけど、ただ、就職活動って闇雲に行えば良いものではないなと実感しています。
サイトをチェックしてアポを取って履歴書を持っていって。
これを繰り返していればいつかは就職先が見つかるとは思いますけど、
自分が就職活動に対してどんな心構えでいるのか。
意識の差が出るかなと思っています。
そう思ったのは、学校ではそこまで優秀ではない友達がもう内定をもらったんです。
周囲もびっくりしていました。
てっきり優秀で通っている友達が一番に内定をもらうと思っていたんですけど、
優秀ではないどころか、むしろ実技では皆の足を引っ張り気味だった友達が
内定を一番にもらったんです。
その友達は、面接で良い評価を貰ったみたいでした。
「どこからそんな心構えを?」と聞いたら、
面接への考え方について書かれているブログの記事を読んだ、って言ってました。
そのあと、お昼ごはんを奢ってこっそりと
「面接とはどういうものか」について書かれた記事を聞いてみました。
面接って緊張しちゃう…なんて人は、意識を変えるつもりで一度見てみましょう。
>>http://ameblo.jp/inorasenai/theme-10036414657.html
確かにこのサイトを見て、僕の考えが誤解だった部分もある事に気付かされました。
就職はどうしても自分の良い部分をアピールしようと思っちゃうんですけど、
それが実はあまり良いものじゃないって事に気付かされたんです。
履歴書にも苦労してます。
アルバイトの面接の履歴書は何回か作った事がありますけど、
就職活動の履歴書となると真剣に書かないとって思って。
自分の思うように書くんじゃなくて、
就職活動にはどんな履歴書が必要なのかをしっかりと勉強してから書きました。
あとはメンタル面も大切かなと友達で話し合っています。
やっぱり前向きな人の方が雇う側だって良いでしょうからって事はよくお話しします。
あと、就活へのモチベーションや熱意をあげるために、
面接で内定をもらった時の体験談やノウハウをまとめたページを、友達と一緒に見たりしてます。
何事も前向きな気持ちというか、いろいろな内定があるって事を皆で情報共有しています。
就職活動は大変ですけど、将来の自分のためにと思って頑張りたいです。