ヒゲ脱毛が最近気になります

美容師はお客様と接する仕事のため、身なりには気をつけなければいけません。
とくに見られる髪型や顔を意識していて、私はヒゲを伸ばしていないため、毎日剃っています。
ヒゲのにあう男になりたいと思い、ヒゲを伸ばしていた時期もありましたが、にあわないと不評だったのでやめました。
今は肌荒れと戦いながらヒゲを剃っています。
肌が荒れる原因
ヒゲ剃りで肌が荒れる原因は、角質層の損傷です。角質層とは肌表面の組織で、乾燥や雑菌の侵入から守る役目があります。
T字カミソリや電気シェーバーによって、ヒゲと共にこの角質層を削ってしまい、肌荒れや痛み、ニキビの原因を引き起こしてしまいます。
肌荒れをそのままにしていると色素沈着を起こし、シミの原因となってしまうのでスキンケアをしっかり行うようにしましょう。
肌荒れの対処法
ヒゲ剃りで肌荒れを起こさないためには、いくつかポイントがあります。
こまめにカミソリやシェーバーの刃を交換する
ヒゲは同じ太さの銅線と硬さを持っているといわれています。そのため、使っていると切れ味が悪くなります。
切れ味の悪い状態だと必要以上に力を入れてしまい、肌荒れの原因となってしまいます。
また、角質層をエサとして雑菌も繁殖していくので、こまめに新しいカミソリやシェーバーの刃を交換しましょう。
T字カミソリだと2週間に1回。電気シェーバーだと内刃は2年に1回、外刃は1年に1回の交換が目安です。
シェービング剤を使う
ヒゲ剃りをするときにつける保護剤で、引っかかりを軽減し、肌の摩擦を抑える効果があります。
シェービング剤には透明のジェルタイプと泡のフォームタイプがありますが、摩擦を抑える効果が高いのはフォームタイプです。
肌荒れ対策はフォームタイプを使うといいでしょう。
保湿
肌が荒れる原因は、角質層の損傷によるものです。そのため、ヒゲ剃り後はしっかりと保湿するようにしましょう。
おすすめはアフターシェーブローションや化粧水。セラミドやヒアルロン酸など、保湿成分が入っているものがおすすめです。
ヒゲ脱毛を検討中
毎日、気を使ってヒゲを剃っていますが、正直面倒です。
そのため、ヒゲ脱毛を始めようと考えています。
この先、ヒゲを伸ばしたいと思うこともあるかもしれませんが、私の顔はにあわないといわれたのでヒゲは伸ばしません。
費用や時間はかかりますが、毎日のヒゲ剃りの面倒さを考えるとやってみたいと思いました。
医療脱毛やエステ脱毛がありますが、どの方法が私にあっているのか検討して、ヒゲ脱毛に挑戦しようと思い色々調べている所です。
・・・医療脱毛おすすめクリニックはどこ?全身・VIOの料金を比較!
ヒゲ脱毛を始めたら、この体験を記事にしたいと思います。