髪の毛を早く伸ばす方法
あこがれのロングヘアにするために
サラサラと風になびくロングヘアって、女の子のあこがれですよね。
ただ、何もせずに伸びるのをじっと待つだけでは、キレイな髪の毛を維持することはできません。
髪の毛を早く伸ばすには、ブラッシングやマッサージを念入りに行うなど、マメなお手入れをすることが重要です。
また、食事やサプリメントなどで適切な栄養を与えないと、ツヤやハリを与えることができなくなります。
ブラッシングのやり方
ショートカットならラクにとかせますけど、髪の毛は長くなればなるほどとかすときに摩擦が起きて、ブラッシングしにくくなります。
とかす際の静電気は髪によくないので、あらかじめブラッシング用のスプレーをかけておくと、ブラシのすべりがよくなって枝毛や切れ毛が防げます。
また、使うブラシは、ナイロン製のものだと静電気が起きやすく、豚毛や猪毛などの天然のものならツヤが出ます。
木製のものも静電気は起きませんが、ぬれた髪をとかす際に本体部分がしめってしまうというデメリットがあります。
汚れたブラシを使っていると髪の毛に汚れが移りますから、汚れたブラシを時々、シャンプーを溶かしたぬるま湯の中で洗うようにしてください。
髪の毛をとかすときには、一気にとかすと切れ毛になったり、地肌にダメージが加わりますから、最初に毛先のもつれをときほぐします。
毛先がほぐれたら、次は髪の中央から毛先へ向けてブラッシング、最後に髪の毛の根元から毛先へと順番にとかしましょう。
なお、ブラッシング時に枝毛や切れ毛が多い場合は、思いきって傷んでいる部分からカットしてしまった方が丈夫な髪になります。
マッサージのやり方
頭皮をマッサージを行うことで血行が良くなり、髪の毛を太くすることができ、ハリやコシを与えられます。
特に、頭皮が硬くなっている場合は、血行が悪くなっている証拠です。
マッサージのやり方ですが、爪を立てずに指の腹を使って頭皮をもみほぐします。
秋から冬にかけて乾燥が進んでいるときは、オイルやヘアローションなどを使ってマッサージするとよいでしょう。
ただし、脂性の方は、オイルやヘアローションの使いすぎに注意してください。
髪の毛に栄養を
髪の毛を早く伸ばすには、主成分である「タンパク質」や「ビタミン」などの栄養素が必要になります。
タンパク質には、肉・魚・卵などの動物性のものと、豆類などに含まれている植物性のものがありますが、両方バランスよく摂取することが大切です。
また、ビタミンは野菜や果物に多く含まれており、皮膚の細胞の代謝を促進させます。
髪の毛に枝毛や切れ毛が目立つ場合は、普段の食事にこういった栄養素が足りていない可能性があります。
毎日の食事で摂るのが難しい場合は、サプリメントで栄養素を摂ることも可能です。
ほかにも睡眠時間をきちんと取って健康的な生活を心がけることで、あこがれのロングヘアへと近づけることができるでしょう。